「結婚相談所って、どんな人が入ってるんだろう?」
──こんな疑問、持ったことありませんか?
実は、結婚相談所は“誰でも気軽に入れる場所”ではなくて、シンプルに言うと「本気で結婚したい人」だけが集まる場所なんです。
だから、「恋人がほしいな」とか「ちょっと遊びたい」「婚活ってどんな雰囲気なのか試してみたい」──こういう軽い気持ちで登録してしまうと、正直なところ続きません。
なぜなら、登録した瞬間から、
周りからは「結婚にコミットした人」という目で見られるから。
たとえば、初回の面談でカウンセラーから「結婚までの希望スケジュール」や「理想の家庭像」を聞かれます。
そのときに少しでも「まだ結婚する気持ちは固まっていないかも…」と思ってしまうと、「あれ、自分には合わないかも」と心が折れてしまうんですよね。
でも逆に言えば、「結婚したい」という気持ちさえハッキリしていれば、
結婚相談所はとても頼りになる存在です。プロのカウンセラーが一緒に考えてくれて、条件の合う人を紹介してくれて、さらに活動の振り返りまでサポートしてくれる。アプリやパーティーと比べても、効率も安心感も段違いです。
だからこそ、まず大事なのは「自分は結婚にどれくらい本気なのか?」を確認すること。そこがクリアになれば、結婚相談所はあなたにとって強力な味方になりますよ。
結婚相談所をおすすめしない人の特徴
では、具体的にどんな人が「結婚相談所をおすすめしない人」なのかを改めて整理してみます。
結婚願望がない人
当たり前ですが、「いつか結婚できたらいいな」程度の人は活動が続きません。
結婚相談所は短期決戦の場。半年〜1年で成果を出すつもりで臨む人がほとんどです。
お金をかけたくない人
結婚相談所は有料です。【IBJメンバーズ】
マッチングアプリのように「月3,000円で気軽に使える」という世界ではありません。
-
初期費用:10万〜20万円
-
月会費:5,000円〜20,000円
-
成婚料:10万〜30万円
最低でもトータルで30万〜50万円は必要になります。
この投資を「高すぎる」と感じる人は、最初から向いていません。
婚活に時間を割けない人
相談所で活動すると、週末はほぼお見合い・仮交際デートで埋まります。
「仕事が忙しくて、週に1回も会えない」──こういう人は、いくら登録しても結果が出ません。

ルールに縛られたくない人
結婚相談所にはルールがあります。
-
お見合いのドタキャン禁止
-
婚前交渉禁止
-
プロフィールの虚偽記載禁止
これを守れない人は、強制退会の対象にもなります。
自由恋愛を楽しみたい人には窮屈に感じるでしょう。
書類を揃えられない人
結婚相談所に入会するには、公的な証明書が必要です。
-
独身証明書
(結婚性男女独特なルールです) -
収入証明書
-
学歴証明書https://sidebiz-life.com/2025/05/%e3%80%90%e5%88%9d%e6%9c%9f%e3%81%a7%e3%81%a4%e3%81%be%e3%81%9a%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%91%e7%8b%ac%e8%ba%ab%e8%a8%bc%e6%98%8e%e6%9b%b8%e3%81%ae%e5%8f%96%e5%be%97%e6%96%b9%e6%b3%95/
これらを提出できない人は、そもそも入会すらできません。
結婚相談所をおすすめする人の特徴
裏を返せば、以下の条件に当てはまる人は、結婚相談所に向いています。
-
本気で結婚したいと思っている
-
経済的に一定の余裕がある
-
婚活に時間を割く覚悟がある
-
ルールを守れる
-
必要書類を提出できる
結婚相談所は「遊び」ではなく、「結婚への最短距離」を目指す人の場所なのです。
マッチングアプリとの違い
比較対象として多いのが「マッチングアプリ」。
しかし、両者は目的も仕組みもまったく異なります。
マッチングアプリ
-
月額3,000〜5,000円程度
-
友達探しや恋活が中心
-
年齢確認以外の証明は不要
-
相手の真剣度にバラつきがある
結婚相談所
-
初期費用+月会費で30万〜50万円ほど
-
入会時に独身証明・収入証明必須
-
交際期限やルールが明確
-
結婚を前提にした人しかいない
つまり、マッチングアプリは課金力で勝負する場ですが、結婚相談所は全員が同じ条件でスタートする真剣勝負なのです。
だからこそ、プロフィールの質・写真・会話力といった「自分自身の魅力」がストレートに伝わります。
年齢による有利・不利
結婚相談所の世界は、残酷なほどに「年齢」が影響します。
-
男性:30代以上がボリューム層
-
女性:20代後半〜30代前半がボリューム層
若さの武器
20代中盤で相談所に入る男性は、年収が低くても「光って見える」存在です。
一方、30代以降になると、年収が高くても「普通」と見られることもあります。
結婚はタイミングがすべて。
「もう少し収入が上がってから」ではなく、「今すぐ始める」ことが最大のチャンスになるのです。
結婚相談所をおすすめしない理由まとめ
-
結婚願望が弱い人は合わない
-
お金をかけたくない人は続かない
-
婚活に時間を割けない人は結果が出ない
-
ルールを守れない人は退会リスクがある
-
書類を揃えられない人は入会すらできない
つまり、結婚相談所は「誰にでもおすすめできる場所ではない」ということです。
それでも「本気で結婚したい人」へ
逆に言えば、本気で結婚したい人にとっては、これ以上に効率的で安心な出会いの場はありません。
私自身もIBJで活動していますが、そこにいる人たちは全員「結婚を前提」に動いているので、無駄な駆け引きはありません。

お金も時間も投資する分、得られる信頼と出会いの質は桁違いです。
だからこそ、あなたが「結婚したい」と思うなら、一歩踏み出してみてほしいと思います。
もしあなたが本気で結婚を考えているなら、まずはカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
関連記事もおすすめ
