「婚活って、正直何人会えば分かるんだろう?」
──そんな疑問を持ったことはありませんか?
僕自身、IBJメンバーズに入会してから約4ヶ月、
これまでに33名の女性とお会いしてきました。
最初は「とにかく数をこなそう」と動いていましたが、
ここ最近ようやく“自分に合う女性の傾向”が見えてきました。
数を重ねたからこそ、自分にとっての「自然体でいられる相手」がわかる。
それは効率ではなく、経験からしか得られない感覚でした。
今回のカウンセラーさんとの面談では、
「これからは“量より質”のフェーズに入ろう」という方向で一致。
また、プロフィールや年収表示の仕組み、お金の価値観の重要性など、
今後の戦略をより現実的に立てる時間にもなりました。
この記事では、4ヶ月で見えた「婚活の転換点」について、
実際の体験をもとに対面面談のメリットをお伝えします。
数をこなした先にしか、“自分に合う人”は見えてこない。
33人と会って分かった「自分に合う女性の傾向」
6月にIBJメンバーズへ入会してから、これまで33名の女性とお会いしてきました。
最初はプロフィール条件を中心にお見合いをしていましたが、
数を重ねるうちに、自分にとって「波長が合う人」の共通点が見えてきました。

たとえば、会話のテンポが自然で、笑顔が多い方。
仕事の話をしてもお互いリスペクトできる方。
そして何より「一緒にいると落ち着く」と思える方です。
数をこなした先
数をこなす中で、“条件”より“感覚”が大事だと気づきました。
だからこそ、これからはお見合いの数を絞り、
より自分に合う方との時間を丁寧に重ねていくフェーズに移ります。
婚活は「断られるのが基本」。でも支えてくれる人がいる。
婚活をしていると、どうしても「断られる」経験がつきものです。
お見合いでうまくいかない時期もありましたが、
そんな時、寄り添ってくれたのがカウンセラーさんでした。
対面面談での棚卸し
対面面談では、「なぜうまくいかなかったのか」ではなく、
「次にどう生かすか」を一緒に考えてくれます。
IBJメンバーズでは、月1〜2回の対面面談に加え、
日常的にLINEでも質問や相談ができる仕組みが整っています。
婚活は孤独になりがちですが、
“自分の灯台”のように方向を照らしてくれるカウンセラーの存在は本当に心強いです。
これが、IBJメンバーズのメリットになります。

活動が停滞しているときこそ、
しっかり時間を取って話すことで、棚卸しができ、モチベーションが戻ってきます。
IBJメンバーズで学んだ「お金の価値観」の重要性
「お金の価値観」の重要性
今回の面談で印象的だったのが、
カウンセラーさんから聞いた「最近はお金の価値観を重視する女性が増えている」という話。

収入の多さだけでなく、
「お金に対してどう考えているか」「どんな使い方をしているか」という、
行動の“ロジック”がきちんと伝わることが重要だと教わりました。
選択肢を増やすためのお金
実際、僕も自分の中で「安心と選択肢を増やすためにお金を使う」という軸を持っています。
将来への備えと、今の充実。そのバランスを意識していることを、
きちんと自分の言葉で伝えられるようにしていきたいと思いました。
これはまさに、現場の会員を見てきたカウンセラーだからこそ分かる“リアルな感覚”です。
IBJメンバーズという環境の強み
改めて感じたのは、IBJメンバーズという仕組みの手厚さ。
面談・LINE・プロフィール更新など、
一人ひとりに寄り添う「フルスペックのサポート」が整っていることです。
結婚相談所は「高い」と思われがちですが、
この伴走体制を経験していると、むしろ“投資の価値がある”と感じます。
カウンセラーとの信頼関係が、活動を続ける大きな支えになっています。
まとめ:量から質へ。今、婚活のリズムが変わる
今回のカウンセラーとの面談では、
プロフィールの作り込みや年収表示の仕組み、価値観の傾向などについて情報交換を行いました。
婚活におけるプロフィールは、僕にとって「名刺」のような存在です。
プロフィール写真はクリックしてもらう“入り口”。
プロフィール
そして文章は、そこに足を止めて読んでいただく“滞在理由”。
だからこそ、一次体験や感情をストーリーとして書き、
僕という人間が少しでも垣間見えるように工夫しました。
実際にカウンセラーに見せたところ、
ほとんど編集なしで「このままで伝わりますね」と言っていただけたのは嬉しかったです。
婚活では、断られることが当たり前です。
でも、それは失敗ではなく「自分と合う人を見極めるプロセス」。
中には落ち込んでしまう方や、一時的に活動を休まれる方もいるそうですが、
カウンセラーと話すことで再び気持ちを立て直す方も多いとのこと。
僕自身、こうした面談を通して感じたのは、
“婚活は一人で頑張るより、誰かと一緒に整理していく方がずっと続けやすい”ということ。
月に1〜2回、対面でしっかり話せる環境は、本当に心強いです。
お金の価値観
また最近は、プロフィール上で「お金の価値観」を重視する女性も増えているとのこと。
収入の多さよりも、“どんな考えでお金を使い、どんな未来を描いているのか”。
そこに一貫性があると、女性も安心してくれるという話が印象的でした。
こうした“現場の肌感覚”を教えてもらえるのも、カウンセラーの強みだと感じます。
自分の性格やペースにあわせて
結婚相談所はたくさんありますが、
大切なのは“どこに入るか”より、“自分の性格やペースに合っているか”。
僕も自分の人生観や働き方を踏まえて選びました。
このブログでは、そんな実体験を通して、
読者の皆さんが「自分に合った婚活の形」を見つけるヒントを発信していきたいと思います。

