IBJ婚活パーティーは「スマホ完結型のマッチングイベント」
IBJが主催する婚活パーティーは、従来の街コンや婚活パーティーと違い、
スマホを使って進行するスタイルです。
紙のプロフィールカードは使わず、
スマホやタブレットを通じて相手のプロフィールや写真を見ながら会話する仕組みになっています。
そのため、事前の準備がとても重要になります。
全体の流れ|IBJ婚活パーティーはこう進む
①事前準備(プロフィール登録)
IBJの婚活パーティーは、パーティー開始前からすでに勝負が始まっています。
参加が決まったら、まずは以下を準備しましょう。
-
IBJ公式アプリのダウンロード
-
プロフィールの入力(自己紹介・趣味・年収・仕事・身長など)
-
写真の登録(最大5枚まで)
-
本人確認書類の提出(運転免許証やパスポート)
特に、プロフィールは全員に事前共有される仕組みになっているため、
「どんな人が参加しているのか?」を相手は既に見ています。
ここを疎かにすると、せっかく5,000円以上の参加費用を払っても「誰からも選ばれない…」ということになりかねません。
②受付(QRコード読み取り)
パーティー当日は、受付でスマホを使い、
QRコードを読み取ってチェックインします。
本人確認も行われるので、身分証明書は忘れずに持参しましょう。
③1対1トークタイム(全員と話す)
受付が終わると、男女それぞれが個別の席について、
1対1で全員と順番に会話する時間が始まります。
1人あたり5~8分程度。
このとき、スマホや会場のタブレットでお互いのプロフィールを見ながら話すので、
写真や自己紹介文が「話のきっかけ」になります。
「何を話せばいいか分からない」と不安な方も、プロフィールが充実していれば自然と会話が広がります。
④アピールタイム(中間投票)
全員と話し終わったら、気になった相手に「いいね(好意)」を送る時間があります。
「もう一度話してみたいな」と思う相手に気軽に送りましょう。
このアピールタイムは、最終マッチング率を上げる重要なステップです。
⑤マッチング希望タイム(最終投票)
アピールタイムの結果を見た上で、
「この人ともう一度会いたい」と思う相手に最終投票をします。
多くのパーティーは第1~第3希望まで選べる形式です。
⑥連絡先送信タイム
IBJのパーティーでは、マッチングしなくても気になる相手に連絡先を送ることができます。
メールアドレスやLINE IDを送信しておけば、後から連絡が来る可能性もあるので、
迷ったら送っておきましょう。
⑦結果発表(個別通知)
マッチング結果は、全体の場で発表されるのではなく、
スマホの画面で個別に知らされます。
マッチングした場合は、会場を出た後に再会し、連絡先交換をして次のデートへつなげます。
プロフィール準備が成功のカギ!
写真は5枚まで登録可能。手を抜かない!
IBJのパーティーでは、最大5枚までプロフィール写真を登録できます。
-
バストアップ写真(顔が分かるもの)
-
全身写真(清潔感が伝わる服装で)
-
趣味を楽しんでいる時の写真
-
自分の好きな世界観(ペットや旅行、景色など)
-
自然な笑顔の写真
この5枚を揃えておけば、「話しかけてみたいな」と思われる確率が一気に上がります。
自己紹介文は「話題のきっかけ」を意識しよう
プロフィールに書くべき内容は次の通りです。
-
仕事(どんな仕事をしているか)
-
趣味(週末はどう過ごしているか)
-
マッチングしたらどんなデートがしたいか
-
出身地や年収・身長・学歴(これらは選択式で必須)
「何を話せばいいか分からない」と思われないためにも、
“会話のフック”を自己紹介文にちりばめておきましょう。

「シークレットパーティー」への招待も?
IBJには、一般公開されていない「シークレットパーティー」や「優良会員限定イベント」が存在します。
実は、IBJのスタッフは事前にプロフィールを見て「本気度が高い人」をピックアップしています。
-
写真が丁寧に登録されている
-
自己紹介文がしっかり書かれている
こういった人は、将来的に非公開イベントに招待される可能性もあります。

まとめ|IBJ婚活パーティーは準備が9割!
IBJ婚活パーティーは、ただ参加するだけではマッチングできません。
-
プロフィールの準備(写真・自己紹介文)
-
事前の登録(アプリ・本人確認)
-
5000円以上の参加費を無駄にしない意識
「どうせ参加するなら勝ちたい」なら、
準備をしっかり行いましょう。
婚活は「会場に行く前」からすでに始まっています。