「IBJって実際いくらかかるの?」
最近、この質問がGoogleでよく検索されているようです。
というのも、結婚相談所の中でも特に有名なIBJは、料金が高額なことで知られています。
そこで今回は、私がIBJメンバーズの入会初期費用を7万円以上カットし、最終的に20万円以内に抑えた実体験をお話しします。
これからIBJメンバーズへの入会を検討している方にとって、きっと再現可能な内容になっているはずです。
IBJメンバーズとIBJマッチングの違い
まず、混同しやすいのが「IBJメンバーズ」と「IBJマッチング」の違いです。
-
IBJメンバーズ:IBJ(日本結婚相談所連盟)の直営結婚相談所。専任カウンセラーによるサポートが特徴。
-
IBJマッチング:IBJが主催する婚活パーティーや街コンなどのイベントサービス。
私が入会したのは、結婚相談所であるIBJメンバーズです。
IBJメンバーズの正規料金(2025年5月時点)
IBJメンバーズの料金体系は以下の通りです:
-
登録料:33,000円(税込)
-
活動サポート費:219,450円(税込)
-
月会費:17,050円(税込)
-
成婚料:220,000円(税込)
※コースによって活動サポート費やサービス内容が異なります。
きっかけはIBJ主催のお見合いパーティー
私がIBJメンバーズに興味を持ったきっかけは、IBJが開催している婚活パーティーでした。
実はIBJ、結婚相談所だけではなく「マジコンパーティー」や「街コン」などのイベント事業も展開しています。
そのパーティーで仲良くなったスタッフの方に「今なら特典がありますよ」と声をかけられたのがスタートです。
受けられた割引一覧
入会時の定価は非常に高額ですが、私が受けた割引は以下の通りです。
割引名 | 割引額 | 補足 |
---|---|---|
パーティー特典 | 15,000円 | 参加者限定の入会金免除 |
当日契約割引 | 30,000円 | その場での決断が条件 |
株主優待券提示 | 25,000円 | ヤフオクで300円で入手 |
合計割引額:70,000円以上!
結果として、通常であれば25万円以上する初期費用が、199,500円まで抑えられました。
実は「本来併用不可」の割引も…交渉の裏側
正直に言うと、IBJメンバーズの担当者の方からは
「すでにいくつかの割引を適用しているため、これ以上の割引は本来できない規定です」と説明を受けていました。
しかし私は、それでもなおどうにか入会したいという強い意思を伝え、
「株主優待券の利用も含め、何とかお願いできませんか?」と交渉を続けました。
最終的には、営業担当の方が上司に掛け合ってくださり、特例的に割引をすべて適用してもらうことができたのです。
株主優待券はメルカリ・ヤフオクで簡単に手に入る!
IBJは東証プライム上場企業です。
そのため、株主優待券というものが存在し、これが一部店舗で25,000円割引に使えます。
私はこの情報を事前に知っていたので、ヤフオクで約300円で購入し、面談当日に提示しました。
持っていない方は、ぜひ検索してみてください。
値引き交渉で重要なのは「前向きな姿勢」
ここでポイントなのは、「値引きしてください」とお願いベースで伝えるのではなく、
「ぜひ御社で活動したいので、どうにか初期費用だけ調整できませんか?」という前向きなスタンスで伝えることです。
営業担当の方も「上に相談してみます」と動いてくれやすくなりますし、月額費用を継続して支払ってくれる会員こそがIBJメンバーズにとっての本当の収益源であることもあり、誠実に向き合えば意外と柔軟に対応してくれます。
今後の戦略
せっかくスタートを切ったからには、できるだけ多くの方にお見合い申し込みをして、積極的に活動していきたいと考えています。
IBJメンバーズのシステムを活用し、効率的かつ本気でパートナー探しを進めていく予定です。
まとめ:IBJメンバーズの初期費用は、交渉次第で大幅に抑えられる!
IBJメンバーズの料金がネックになっている方も多いと思いますが、実際には条件とタイミング、そして交渉次第で値引きは可能です。
私のように、少しでも賢くスタートダッシュを切りたい方は、ぜひ今回の体験を参考にしてみてください。